2010/8/28 (Sat) |
まだ暑い |
まだまだ暑い日が続いています。
22日(日)敬愛すべき伊勢正三さんのコンサートに夫婦でお出かけ。 りんちゃんはお留守番。 帰りに飲みに行き、りんちゃんのお留守番 も延長。 でも、案外、平気だったみたいで。 ま、大きくなったん だから、そんなもんかな。
25日(水)会社の、大学の同窓会@大森(久しぶり)。 いつものメンバーなので、気兼ねなく飲み続け、平和な時間に終了。
27日(金)業界の人と飲み会@関内。 東京で飲んでたら終電を逃して いただろうけど、関内だったので、0時44分発に乗る。 夜中なのに蒸し暑さが続いていました。 |
|
2010/8/21 (Sat) |
夏終盤 |
8月も半ばを過ぎ、一年でいちばん暑い(温度が高い)週が終わりました。
17日(火)に、かなちゃんが3年目のアメリカに旅立ち、、、。 いつもながらさみしいものですが、本人のさみしさに比べたら、家族で いっしょに暮らすこちらのさみしさなど何でもないですね。 さっそく、かなちゃんに手紙を書きました。
19日(木)は、会社を休んでナイター観戦。 りんちゃんにとっては、 初めてのプロ野球観戦でした。 横浜スタジアムの横浜 vs 阪神戦。 内野のまあまあの指定席で、ビールを飲みながら、のんびりと阪神を 応援しました。 結果は10対4で阪神の勝ち。 親子ともども満足して 帰路につきました。
夏休みもあと10日。 サッカーの練習があるとはいえ、りんちゃんの 宿題は、これからが本番ですw |
|
2010/8/14 (Sat) |
お盆 |
お盆と言っても、夏休みをとるわけでもなく。 昔から、この時期は休まず働いています。 電車も空いているし、会社もそんなにバタバタしないし。
りんちゃんは、今週は、クラブの練習がないので、せっせと(?) 夏休みの宿題をかたづけています。
かなちゃんは、一か月半の夏休みを終え、3日後には、三たび アメリカに旅立ちます。 また、さみしくなるなあ。 |
|
2010/8/7 (Sat) |
さすがに暑い |
連日の30度超え。 さすがに暑いですね。 一年でいちばん暑い時期なのでしかたないけど。 最近は、もう、Tシャツで出勤です。 でも、寝るときは、エアコンなしでがんばってます。 これは、半分、意地みたいなもんですが。
かなちゃんは、あいかわらず、TOEFLの勉強。 りんちゃんは、あいかわらず、クラブの練習です。
なんだか、いつもの年より夏休みの感じがしないです。 |
|
2010/7/24 (Sat) |
夏本番 |
今年は、ほんとうに雨が多いとつぶやき続けてきましたが、、、 やっと夏本番といった感じですね。
先週の三連休は、なんやかんやとりんちゃんに付きあわされました。 サッカーのウェア、文房具、課題図書の買い物。 最近お気に入りのゲーセン。 そして、宿題。 ま、相手にされないようりは、いいのかもしれませんがw
で。21日から夏休みになったわけですが、、、 りんちゃんは、連日、クラブの練習。 かなちゃんも、TOEFLの夏季講座に 通っているので、夏休みの感じがせず。
さらに。22日からママが里帰り。 23日に、かなちゃんもママに合流。 で、今日、24日も、りんちゃんは学校。 パパは一人、自由を満喫している わけでございますw |
|
2010/7/10 (Sat) |
ほっとひといき |
かなちゃんのルームメイトだった韓国の女の子も帰国し、 ほっとひといきといった感じです。 ま、なんとか、自分の英語が通じてよかった、よかった。
で、かなちゃんがつかの間の日本を満喫すると思いきや、 連日、TOEFLの短期集中講座通い。 家でも夜中までお勉強が続いていて。 わが娘ながら、 こういうところはストイックだなあ、と感心。 今日(7月10日)も、朝から、TOEFLのテストを受けに 出かけました。
で、こういう姉を見ていて、弟がやる気を出してくれたら いいんだけど、そういうわけでもなく(笑)。 勉強は、あいかわらずの、のんびりペース。 昨日(7月9日)は、風邪でお休み。 今日は、クラブの練習に出かけていきましたが、、、。
あとは、、、梅雨明けを待っています。 |
|
2010/7/3 (Sat) |
かなちゃん帰国 |
6月30日、かなちゃんが10ヶ月半ぶりに帰国。 おまけに、ホームステイ先でルームメイトだった韓国の女の子も 韓国からやってきました(彼女はひと足先に帰国していたそうです)。
7月1日、会社を休んで、二人を東京に連れていくことに。 お台場→渋谷→原宿というコース。 さすがに疲れました。 りんちゃんへのおみやげは、原宿で買ったポルトガル代表のサッカーの ユニフォーム。 そして、夜は、お寿司を食べに行きました。
7月2日、年に一度の人間ドック。 今年は何が再検査になるのやら、、、。 かなちゃんたちは、箱根観光。 夜は、かなちゃんの友だちも泊まりに きて、ますますにぎやかに。
7月3日、かなちゃんたちは、中学まで通っていた学校の学園祭に。 若い身体は、疲れ知らずみたいですw |
|
2010/6/27 (Sun) |
父親の会 |
26日の土曜日。 昼からりんちゃんの学校へ。 第一部が講演会、第二部が懇親会(要するに宴会)という構成。 一部の講演も、かたくるしい話ではなく、二部も学校の中で、 アルコール何でもアリ。 夕方にお開きとなったのですが、 知り合いになったパパ達と近くで二次会。 とは言え、これも 7時半にはお開きとなり。 ほろ酔いで帰宅。 おかげで、11時からのワールドカップは、前半までしか持たず。 12時には寝てました。 |
|
2010/6/22 (Tue) |
親離れ、子離れ |
19日の土曜日。 ハワイ島のホノカアという小さな町を舞台にした小説 「ホノカアボーイ」を読了したので、ネットで映画を鑑賞。 が、しかし、but, 小説と映画は(よくあることだけど)違う話で、、、。 小説は、実話っぽかったけど、映画は、フィクションっぽく。 ま、でも、しかたないかなと。 のんびりした午後でした。
20日の日曜日。 朝からりんちゃんと髪をカットに行きました。 二人揃って、やや短めに。 終わってから、古本屋に行って、そのあと、 (最近、りんちゃんがお気に入りの)ゲーセンへ。 で、僕が、ミニチュアのMP3プレーヤーをゲット。 ささやかに、うれしく。 でも、SDマイクロカードを買うはめに。
家に帰って、のんびりしようと思ったら、、、。 りんちゃんの数学の 宿題が思いのほか、たくさん残っていることが発覚。 結局、昼すぎから10時半までお付き合い(とほほ)。 いつになったら、親離れ・子離れできるのやら??? |
|
2010/6/13 (Sun) |
やっと晴れたけど、、、 |
やっと晴れの日も続くようになりましたが、明日は、また雨みたいです。 おまけに温度も低いみたいで。 「晴れた」とか「雨だ」とか言ってる うちに梅雨入りしちゃうんでしょうね、今年は。
昨日は、家族で、軽い買い物。 そのあと、りんちゃんとゲーセンで 遊びました。 意外かもしれないけど、我々はゲーセン好き親子ですw
あとは。 ボーナスが出て。 ワールドカップが始まって。でしょうか。 ワールドカップは、やっぱ、おもしろいですねえ。 また、毎日、観ちゃいそうです。 個人的には、オリンピックより好きかも。 |
|
2010/6/7 (Mon) |
あたたか |
やっと暖かくなってきましたね。 今年ほど、暖かくなるのを待ち焦がれた年もなかったのではないでしょうか。
5日の土曜日は、庭の手入れ。 ゴミ袋7杯分の草を抜いたり、刈ったり。 いつもなぜかゴミ袋×7になるのがふしぎですw
6日の日曜日。 りんちゃんといっしょに学校で映画鑑賞。 りんちゃんの学校は、毎月、映画鑑賞会があるのです。 生徒は無料、親は千円。 昨日は「ディアドクター」という映画を観ました。 2009年度「キネマ旬報」ベスト1に輝いた映画です。 いい映画だとは思いましたが、ベスト1と言われたら、ちょっと褒めすぎ? と思えなくもなく。 とは言え、各自が考えさせられる国語のテストみたい な作品かな、と感じました。 |
|
2010/5/31 (Mon) |
寒い |
週末はまたも寒くて。 なんだか今が何月なのか、どの季節なのか 感覚が狂っちゃいますね。 6月が始まりますが、梅雨の訪れの前に 初夏らしい感じになるのでしょうか。 いつもの年なら心配ないと 高をくくれるというか、そんなこと、気にもしないと思います。 でも、やっぱり、今年の天候は変ですよ、絶対(くどいけどw)。
土・日は、りんちゃんの中間テストのお勉強に付き合わされてしまい ました。 過保護なのか、頼りにされてるのか??? ま、たぶん、 両方なんでしょうねw 明日、天気になあれ。 |
|
2010/5/24 (Mon) |
またまた雨の週末 |
またまた雨でしたねぇ。 ほんと〜〜に、今年は雨が多くて、寒くて。 いつもの年より、心なしか静かというか地味な感じがするのは、 気のせいでしょうか。
りんちゃんは、土曜はクラブの練習。 日曜は中間テストのお勉強。 で、パパも付き合ってお勉強。 合間をぬって、ときどき読書。 受験勉強ほどの緊張感はないので、平和と言えば平和です。 |
|
2010/5/16 (Sun) |
春の運動会 |
13日(木)は、銀座で、リッチなお食事。 有名な料理人の方のお店。 本人にも会えたけど、感想は、 「歳とったなぁw、、、」
15日(土)は、りんちゃんの運動会観戦。 春の運動会は、 (自分とかなちゃんも含めて)初めての体験。 りんちゃんの応援団(体育祭のみ)とリレーの雄姿を見て きました。 晴れてたけど、ちょっと肌寒かったでしょうか。
夜は、大好きな「トリック」のスペシャル。 同じく楽しみにしていたりんちゃんは、始まる前に、もう、 スヤスヤ。 ま。録画してありますけどw |
|
2010/5/10 (Mon) |
さつき |
油断してたら(笑)、GWも終わり、通常営業がスタート。
結局、GW中は、りんちゃんは、クラブに行ってた日が多かったので、 家族そろってでのお出かけは、ほとんどなし。
GWの変化と言えば、家のクルマが入れ替わったことくらいでしょうか。 と言っても、買い換えたのではなく、もらったのですけどね。 もはや、中古購入ではなく、いただく時代なのでしょうか。 そう言えば、りんちゃんの学校の制服もいただきものですねぇw |
|
2010/4/30 (Fri) |
GWスタート |
GW直前まで仕事がバタバタで、なんとかGWに駆け込んだ という感じ。
4/29は、家でのんびり。ゲーム&ビデオ三昧。 やっと「警部補矢部謙三」を観られましたよw
4/30は、休暇をとり、陸運局へ車の名義変更に。 最初は、専門家に依頼するはずだったのですが、 やってみたら、できちゃいました。 帰りに髪をカットして、日本酒と焼き鳥を買って。 夕方から一杯w
明日から5日まで、凛ちゃんがクラブのない日の 予定をたてないと、、、。 |
|
2010/4/17 (Sat) |
雨。寒い。 |
雨が続きますねえ。 寒いですねえ。 こんなに寒い四月は、いつまで遡るんだろう?なんて、ふと 考えてしまいました。
そんな中、りんちゃんは、新生活にも慣れ、きげんよく通学 しています。 僕は、仕事が少しバタバタ気味ですが、まあ、 それもGWまでかなと思い、がんばろうかなと。 |
|
2010/4/11 (Sun) |
新学期・新年度 |
りんちゃんの入学式に出席しました。 僕自身は経験がないので、初めての男子校体験。 わかっていたこととは言え、少しふしぎな感じ。 かなちゃんの時も、女子校にふしぎな感じを覚えた のでしょうか。
会社も新年度。 新しいメンバーも加わって。 新たな気持ちでがんばらないとね。 はい。 |
|
2010/4/2 (Fri) |
里帰り |
3/27〜3/30の日程で久々に里帰りしてきました。 お見舞いに行ったり、お墓参りをしたり、妹の新居におじゃま したり、甥に初対面したり、、、 なんだかあっという間の3日間でした。 気分転換もできたし、さあ、新年度です。 |
|
2010/3/21 (Sun) |
砂まみれ |
先週で、りんちゃんのサッカーの公式戦は終了したかと思いきや、、、
雨だか雪だかで順延になったカップ戦が残っていたらしく、昨日、観戦 に行きました。 ところが、、、風、風、そして風。 グラウンドは、始終、砂が舞い、時々、目も開けてられないほど、、、。 結果は、準優勝。 終わったぁと思いきや、、、
引き続き、クラブの卒業イベント&ゲームへ、、、。 またまた砂嵐。 家に帰った時には、もう髪の毛も砂だらけでパサパサ。 さっそくお風呂に入り、ビールをきゅっといただきました。 |
|
2010/3/19 (Fri) |
春休み |
17日、りんちゃんの卒業式。 お別れ会、昼食会、謝恩会とあわせて、計7時間のイベント。 会社を休んで出席しました。
ということで、りんちゃんは、4月7日の入学式まで春休み。 宿題をやりながら、遊びの計画、帰省の計画がてんこもりです。
18日、りんちゃんの学校のパパたちと打ち上げ飲み会。 盛り上がり、久々のタクシー帰りとなりました。
19日は、ママたちの飲み会。 イベント続きの春休みは、まだ、始まったばかり、、、。 |
|
2010/3/14 (Sun) |
お騒がせ |
13日の土曜日。 クラブ最後の公式戦である地元のカップ戦に出場中の りんちゃんが試合中にけがをしたとの連絡が入り、お迎えに。 さっそく、病院で診てもらったところ、左手首にひびが入ったかもしれない けど、骨折はしていないとのこと。 ほっと一安心。 少し痛いみたいだけど、ふつうに過ごしていました。
すると、試合が終わったチームから連絡があり、りんちゃんが大会の 優秀選手に選ばれたとのこと。 夜、賞状とメダルが届けられ。 痛かったけど、ニコニコの一日に なりました。
14日の日曜日。 りんちゃんは、左手首を固定したまま、クラブ最後の 練習へ。 子どもは元気ですねえw
パパは、映画の「20世紀少年 3」を鑑賞。 個人的には、1と2の方が好きかなあ。 もともとマンガを映画化したもの だけど、3はマンガ度が強くて。 マンガの世界観をたいせつにしたいと いう意図はわかるのだけど、実写には実写のリアルさやトーンがもう少し あってもよかったのでは?と思いました。 |
|
2010/3/7 (Sun) |
またまた雨 |
それにしても、雨が多いですねえ。
昨日は、りんちゃんの第2回目の入学オリエンテーション。 教科書といっしょに宿題ももらってきて。 そろそろ、4月を視野に入れないと、でしょうか。
反面、パパはのんびりムード。 原作を気に入っている映画を2本観ました。 「ジェネラル・ルージュの凱旋」と「サウスバウンド」。 前者は、かなりいい出来。 後者は、「あれ???」っていう感じ。 ついでに、話題になった「おっぱいバレー」も観たけど、まあまあ でした。 1979年が舞台だったので、音楽は懐かしかったけど。
さ。 今日は、りんちゃんのサッカーの試合も中止になったことだし、 久しぶりに、いっしょに(?)勉強(宿題)でもしますか。 |
|
2010/2/28 (Sun) |
ちょっとミーハー |
2月24日、水曜日。 会社の、大学の同窓会。 お店のチョイスがナイス。 広めの個室で沖縄の泡盛「残波」を堪能。 いつものメンバーで盛り上がりました。
今週の読書は「食堂かたつむり」。 めずらしく、新聞の広告に惹かれて 買ってしまい。 でも、予想以上の出来栄え。 50万部は伊達じゃなかった です。 映画化にも納得。
2月27日、土曜日。 懸案だった原稿用紙100枚の宿題も提出したので、、、 家族で「アバター」を観に行きました。 あの特殊メイクが生理的に苦手で避けていたのですが、りんちゃんの強い リクエストで観ることに。 でも、中身の濃い2時間40分でした。 食わず嫌いとは、こういうことを言うのですね。 こちらも全米No.1ヒット は伊達じゃない、と納得。
たまには、ミーハーな気持ちで、流行りものに触れてみるのもいいのかも。 たまには、でいいと思いますけど。
帰りに、りんちゃんのサッカーのトレーニングシューズとスパイクを購入。 今日(日曜日)のカップ戦で履く予定だったのですが、あいにくの雨で 中止。 本人は、友だちの家に遊びに行くので、残念そうではありませんが。 |
|
2010/2/21 (Sun) |
サッカー → 宿題 |
昨日は久しぶりにりんちゃんのサッカー観戦に出かけました。 受験勉強で休部していたので、公式戦を観るのは、たぶん1年ぶり(以上)。 左ハーフでの出場でしたが、実戦勘がまだ戻りきっていない部分もあり。 まあまあのデキでしたが、元気に走り回っていました。
で、夕方、家に帰ってきたわけですが、、、。 休む間もなく、学校の宿題。 原稿用紙に100枚の作品なのですが、当然、 受験勉強の間は手つかず。 締め切りまで、あと1週間。 現在、進捗率は 50%。 どうなることやら、、、。 |
|
2010/2/12 (Fri) |
のんびり |
受験が終わってから、りんちゃんはのんびりモード。 ビデオを見たり、本を読んだり、ゲームをしたり、寝たり、、、。 ま、2月中は、野放しにしておこうかなと。
とは言え、昨日からサッカークラブの方には復帰。 早速、市内のカップ戦があったようで、準優勝のメダルをもらって、 にこにこして帰ってきました。 卒業まであとわずかですが、残りの 試合で活躍して欲しいものです。
親も、当然、のんびりモードです。 僕は、「沈黙の艦隊」を読み返しています。 あとは、りんちゃんの受験勉強の後片付け。 ミックスペーパーに換算すると、いったい何千枚になるのやら。 冗談抜きで、1ヶ月くらいかかりそう、、、。 |
|
2010/2/7 (Sun) |
一息 |
りんちゃんの受験が無事終了し、我が家にも約2年ぶりに 平穏な日々が戻ってきました(少しおおげさですが)。
異様な緊張感や、ピリピリした雰囲気があったわけでは ないけど、二人三脚でやってきた僕としては、心の底から 「ほっ」としています。
昨日は、家族で外食に出かけ、「平和な時間」を実感 しました(再び、少しおおげさですが)。
来週は、早くも、入学ガイダンス。 こうして、一歩一歩、春に近づいていくんですねえ(しみじみ)。 |
|
2010/1/27 (Wed) |
風邪気味のため自重 |
朝から風邪気味のため、出社前に薬局へ。 葛根湯とレモンウォーターのおかげで、たぶん風邪には至らず。 まだ安心はできないけど、風邪気味のときは、早めに葛根湯とビタミンC というのが僕のスタイル。 あとは、睡眠。 もともと風邪をひきにくいたちではありますが、こういうときは、自重する に限りますね。 |
|
2010/1/23 (Sat) |
久々のライブ |
日曜日は、久々にライブに出かけました。 鎌倉の外れの、ギャラリーっぽいホールで100人の着席スタイル。 10曲くらい聴いて、お茶休憩(1階が喫茶店的なケーキ屋さんの せいもあり)。 ケーキとティーをいただいて。 で、後半、また、10曲聴くというスタイル。 あわせて、2時間半 くらいのプログラムでしたが、こういうのもいいかなと。 ちなみに、アーティストは、南佳孝さん。 彼のライブを聞くのは 人生で3回目でありました。 |
|
2010/1/16 (Sat) |
年明け2週間 |
早いもので、新しい年が明けて2週間。 さすがにお正月気分も、もうなく。
今週、ママとりんちゃんが軽い風邪をひきましたが、もう元気になり。 僕は、そんな中、公私ともに平和な日々を送っています。 風邪をひきにくい体質は、今年も健在のようで。 ありがたいことです。 |
|
2010/1/12 (Tue) |
三連休でした |
それにしても、近頃、三連休が増えて、ありがたいですね。 正月休み明けで、4日間の出勤。 で、三連休で、今週も4日間の出勤。 慣らし運転としては、いいペースです。
寒くなってきたけど、新型インフルは、周囲で一巡したのか、たいして 騒ぎになっておらず。 僕自身は、インフルはおろか、今シーズンは、 まだ風邪もひいていません。 あと2ヶ月、乗り切れるかな?(乗り切りたいです) |
|
2010/1/3 (Sun) |
new year |
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
年末は、思いがけず(めずらしく)28日まで仕事をしてしまい。 大掃除ならぬ、小掃除をして、年越しそばを食べたら、新年に なっていました。
正月は、遠出することもなく。 元旦も二日も、家でのんびりしてました。 今日(三日)も、少し買い物に出かけたくらいで。
明日で、つかの間のお休みも終り、五日からは、また仕事です。 みなさんからいただいた年賀状を見ていて、たいへんなことに なってるなぁ、と思いつつ。 でも、こんな時こそ、顔を上げて進んで行かなきゃね、とも 思いました。 そ。まだまだ、がんばらないとね。 |
|
2009/12/26 (Sat) |
年末 |
あっという間に、忘年会も終り、クリスマスも過ぎて。 気がつけば、今年も、あと5日。
いつもなら、家でのんびりしているところですが、今年は、 28日も仕事が入り、、、。 ま。たまには、しかたないですね。
とは言え。 年賀状も出したし。 あとは大掃除をするくらい ですかね。 風邪をひくこともなく。 健康に年を越せそうです。 |
|
2009/12/14 (Mon) |
忘年会 |
ここ1週間ほど、忘年会づいています。 平日も、土日もありませんw 地元飲み、業界飲み、職場飲み、PTA飲み、、、 ちょっと飲みすぎかなとも思うけど、今年は、セーブ気味だったので、 ま、いいかな、と。 ということで。 二日酔いしない程度の飲みが続いています。 |
|
2009/11/29 (Sun) |
日常 |
りんちゃんのインフルエンザは、無事、回復し、パパとママにも 感染しませんでした(少しドキドキしたけどw)。
そんなわけで、日常が戻ってきたわけですが。 気がつくと、もう12月。 忘年会の予定も入ってきて。 お歳暮も届き始め、、、。 年賀状の印刷もしないといけないし。 髪は、、、ひと足先に、カットに行ったし。
こうして、年は暮れていくわけですね。 (先週に続いて、しみじみw) |
|
2009/11/22 (Sun) |
インフルエンザ |
インフルエンザとは無縁だった我が家でも、ついに、りんちゃんが 発症してしまいました。 とは言え、熱が出て、すぐに病院に行き、 薬を飲んだおかげで、あっという間に回復し、、、。 なぁんだ、ふつうの風邪より回復が早いじゃん、と驚きました。
11月も半ばを過ぎ、昨日は、第一次の年賀状制作。 こうして、今年も少しずつ暮れて行くわけですね(しみじみ)。 |
|
2009/11/15 (Sun) |
鉛筆の芯の粉はエラい |
基本的には、平和な毎日が続いています。
最近、あったおかしなこと↓。
先日、玄関の鍵(ひとつのドアにふたつの鍵があります)の具合が悪く なりまして。 前から鍵のささりが悪かったのだけど、とうとう、鍵が ささらなかったり、まわらなくなったりしてしまい、、、。 それも、2つとも。 やばい、すぐに交換しなくては。 鍵2つともなると 出費は痛いけど、防犯上のことを考えたら、選択の余地などないし。 と考えつつ、鍵交換の提携先でも紹介してもらおうと、メーカーさんに 問い合わせしたところ、、、 「鉛筆の芯の粉を鍵にふりかけて、鍵穴に 差し込んでください」とのアドバイスが、、、。 「えっ、マジっすか? そんなんで直ったら、苦労せんぞ」と半信半疑で 試してみたところ、、、、、、 あ〜らビックリ!直っちゃいました! こんなこともあるんですね。 ひとつ勉強になりました。 メーカーさんにお礼のメールを出したのは言うまでもありません。 |
|
2009/10/29 (Thu) |
のんびりと、、、 |
公私ともに、いい意味だと思うのですが、のんびりとした日々が 過ぎています。
高校の同級生や、大学の仲間と飲んだり、、、。 読書の秋を満喫したり、、、。
ま。11月になれば、年末の足音も聞こえてきて、も少しあわただしい 毎日になるのかもしれないけど。 |
|
2009/10/11 (Sun) |
3連休 |
今年の秋は、お休みが多いですね。
とは言え、りんちゃんは勉強モード。 かわいそうに、土曜も、日曜もないのです。
そんなわけで、パパは、前から読みたかった小説(佐藤多佳子さんの 「一瞬の風になれ」全3巻)を完読。 感動、感動。 よかったです。 先にテレビ(4話完結)を見ていたのですが、、、俄然、原作の方が よかったです。
さらに、ママと、録画しておいた映画(浅田次郎さん原作の「憑神 (つきがみ)」)を鑑賞。 こちらの方も、、、原作の方が、よかった ですね。はい。
思えば、原作と同じくらいよかったのは「池袋ウエストゲートパーク」 くらいでしょうか。 個人的には。 |
|
2009/10/8 (Thu) |
台風18号 |
台風が来てたけど、電車が動いていたので、「ま、いいか」と思い、 いつも通りに家を出ました。
ところが、、、もう少しのところで、電車がストップ。 ほとんどなじみのない駅に2時間以上も放り出され。
しかぁし、頭を切り替えて、髪の毛をカットすることに。 前も、電車が止まったときに、こうしたのです。 そしたら、、、前回同様、カットが終わると同時に電車が動き出し、、、。
なんとか、お昼に会社に到着。 自分に「おつかれさま」と言ってあげました。 |
|
2009/10/2 (Fri) |
10月ですね |
10月になりました。 今週は雨模様。 晴れ間がのぞいた隙間に、庭の剪定に入ってもらい。 オーバーな表現ではなく、庭の葉っぱの量が30%くらいになりました。 つまり、70%をカットしてもらったということですが、人間にたとえたら えらいカットですね。 頭がスースーする、といった感じでしょうか。
9月の22日に海で怪我した左手の薬指の腫れがひかず。 考えてみたら、もう10日間も、湿布をまいています。 ま。 日常生活にさしたる不便があるわけではなく。 じっとしている分には、痛いわけでもなく。 も少しがまんでしょうか。 |
|
2009/9/24 (Thu) |
シルバーウィーク |
シルバーウィーク。 カレンダー通り、5連休でした。 けど、18日にりんちゃんが風邪(幸い、インフルエンザではありません でした)をひいてしまい、、、、、ま、どっちみち、遠出をする計画は なかったのですけどね。
22日にやっと、横須賀の海に磯遊びにでかけました。 海辺の岩場では、網ですくえるくらい、小魚がいて。 あと。 ヤドカリも、カニも、とり放題状態。 パパもいっしょになって、遊んでしまいました。
で。 24日。 会社に行きましたが、、、 25日は休もうかな??? |
|
2009/9/12 (Sat) |
涼しい?肌寒い? |
昨日は、地元の友人たち(業界系)と地元で飲み会。 蟹、刺身をおなか いっぱい堪能して、ごきげん。 12時帰宅。 2時就寝。
今朝は(めずらしく)10時起床。 涼しいを通り越して、肌寒いくらいの 気温。 でも、Tシャツに短パンw 少しくらい寒くても、このスタイルが いいですね、やっぱ。 |
|
2009/9/4 (Fri) |
秋かな |
今年は夏が来るのが遅く、夏らしくなってきたなと思っていたら、 もう9月。 長かったりんちゃんの夏休みも9月6日で終了。 7日からは新学期が始まります。 それにしても、今年の夏は 親子ともどもよくお勉強したものだとしみじみ思いました。 とは言え、こんな生活が、あと5か月続くわけでして、、、。 ま。がんばります。はい。 |
|
2009/8/24 (Mon) |
やっぱり夏だったのね |
遅ればせながら、やっぱり夏だったのね、と感じる今日この頃です。 7月は、エアコンをつけずにがんばってきたのですが、最近はそうもいかず。 とは言え、寝るときは、今年もエアコンなしを通そうと思っていますが。
久しぶりに「池袋ウエストゲートパーク」シリーズを読んでいます。 4巻まで読み終えていたので、5巻、6巻、7巻と一気読みの最中です。 ゆうべは、CSで「スカイクロラ」を観ました。 原作と同じく、体温の低い映画でありました。
さあ、次は何を読もうか・・・(「シャングリ・ラ」?)。 何を観ようか・・・(「20世紀少年」2?)。 |
|
2009/8/18 (Tue) |
夏らしくなってきました |
台風が来て、地震が来て、夏が来た。 そんな感じですね。
先週は、りんちゃんの夏期講習がお休みで少しのんびりムードだったの ですが、週が明けて、かなちゃんが2年目の留学に旅立ちまして。 りんちゃんのお勉強も再開し、、、なんだか、いつもの感じ(?)に 戻った感があります。
それに比べて、、、親はのんびりモードなのかもしれませんw |
|
2009/8/10 (Mon) |
また雨です。台風です。 |
今年の夏は、雨が多いなあ・・・と思っていたら、30年に1度の異常気象 だということをたまたま知りまして。 あ〜、やっぱり、気のせいじゃなかったのね、と(どうでもいいことを) 再確認した次第です。
そしたら、今度は台風ですよ。 例によって、サッシを開けて寝ていたら、 今朝は、床がびしょ濡れになっちゃいまして。 早朝から床ふきでしたよ。
(統計で言うと)今週は、一年の中でいちばん暑い週のはずなんですが、 今年は、そうならないかも、ですね。 |
|
2009/8/1 (Sat) |
男二人・夏 |
水曜日から日曜日まで、ママとかなちゃんは、ママの実家に里帰り。
しかし、、、りんちゃんは、夏期講習のために居残り。 必然的に(?)パパも居残り。
パパは居残るだけではなく、会社を木、金とお休みし、家事に精を出し、 りんちゃんのお世話をしているわけです。 (ま。実際は、りんちゃんのごはん係みたいなもんですけど)
これからも、こういう時間はあるかもしれないけど、父と子という関係で いられるのも、もう少しかも。 あと5年もしたら、父と子ではなく、男と男に近くなっていくんだろうなあ。 ま。 深刻に考えているわけでもないし、それはそれで楽しみかも。 |
|
2009/7/27 (Mon) |
雨・晴・雨・晴 |
あいかわらず雨が多く。 でも、晴れたら暑い。 いよいよ30度超えの季節ですね。 とは言え、家では、まだ、エアコンつけずにがんばってます。
土曜日は、人間ドックの再検査(腸の精密検査)だったのだけど、 何の問題もなく、ひと安心。 眼の調子も少しずつ改善されているみたいだし。 黒豆効果が出てきたのでしょうか・・・。
検査の結果が問題なかったので、今夜は大学の同窓会で 飲むぞ!?(とは言え、ほどほどに) |
|
2009/7/21 (Tue) |
暑くない? |
ふと思ったんだけど、今年は、家で、まだ、エアコンをつけてないの ですよ。 ちょっとすごいかもしれない。 でも、思い出さなければ よかった。 今日から少し気になるかも。 |
|
2009/7/13 (Mon) |
まだ涼夏 |
まもなく梅雨があけそうですが、それほど暑くもなく。 寝苦しい夜も、今のところはなく。 それどころか、窓を少し開けて寝ると、明け方には寒いくらいで。 今年の夏は、まだ、直射日光をまともに浴びていないような気がします。
かなちゃんが戻って、早や2週間。 こういう時間は、ほんとにさらさら過ぎてゆくもので。 こころなしか、りんちゃんもうれしそうで。
こういう時間は、たいせつにしないとね。 |
|
2009/7/4 (Sat) |
一喜一憂? |
6月26日 人間ドック。 現在、結果待ち。
6月30日 かなちゃんが一時帰国。 久々の日本語をしゃべりまくり。 ま。 心身ともに元気でなにより。
7月2日 右足を強打。 歩行困難に。
7月3日 会社をお休み。 少し情けない。 とは言え。 久々に昼寝。 いい気分、いい身分。 |
|
2009/6/20 (Sat) |
黒豆生活 |
最近、目の衰えが目立ち、黒豆茶を飲み始めました。 会社でも、家でも、ティー・バックで飲んでいます。 気のせいか、やや改善したような気がするものの、 とうぶん黒豆生活を続けようと思っています。
今週は、またもや、送別会があり、、、。 送別会続きというのは、やっぱツライです。
あと。 話題の「1Q84」を借りまして。 久々の村上春樹さんを読みました。 暗示が多い作品なので、ツライ人もいるかもしれませんが、 個人的には、堪能しました。 まだ売れる気がします。 |
|
2009/6/12 (Fri) |
梅雨入り のち 晴れ |
梅雨入りにはまだ早いでしょ、と思っていたら、梅雨入りし。 あぁ梅雨入りかと思っていたら、晴れだして。 ま。 暑くない分には、晴れてるほうがうれしいんですけどね。
今週は、旧交をあたためるウィークでした。 火曜日は、業界の昔からお世話になっている人に久々に再会。 木曜日は、前・同僚、元・同僚と同窓会的な飲み会。 どちらも、こころにやさしい、ほっとする会でした。 おおげさかもしれないけど、仲間っていいな、としみじみ思えた 一週間でした。 |
|
2009/6/8 (Mon) |
夏らしくない |
またまた週末が雨 and 曇りで、、、。 なんだか、ちっとも夏らしくなりませんね。 ちょっと変な感じ。
ついに「水滸伝」全19巻を読破。 疲労感はまったくなく(あたりまえか)。 あとは、続編が文庫になるのをじっくり待ちませう。
5日の金曜日は、送別会。 終電の1本前で帰宅。 酒量はホドホド。
6日の土曜日は、りんちゃんの学年のパパたちと お昼の2時から宴会。 再び酒量はホドホド。 1次会で切り上げ、衝動的に、髪をカットに行き。 その後は、古本屋へ。 当然、健全な時間に帰宅。
それにしても。 暑くなるのも困るけど、雨とか 曇りばかりもやですねえ。 |
|
2009/6/1 (Mon) |
雨が多いですね |
なんだか曇り空と雨が続いていて。
気分が滅入るというほどではないけど、湿度が高すぎない さわやかな光の、この季節が好きなので、このまま梅雨に 入ってしまうのは、ちょっとやだなと。
最近は、「水滸伝」にかかりきりで(笑)、全19巻のうち、 17巻まで読破。 いよいよ、あと2巻。 春に読み始めたときは、先は長いと思っていたけど、もうすぐ 終わりかと思うと、ページをめくるのがもったいないような 気もして。 こういう本に出会えるのは、ありがたいことですね。 |
|
2009/5/16 (Sat) |
曇天 |
今日は、朝から、りんちゃんと受験予定の学校見学に出かけました。 初めて行った学校だったけど、校舎も先生も生徒も明るい雰囲気で なかなか好印象。 とは言え。 入れるかどうかは別問題。 ま。 がんばるしかないですけど。
今朝から曇り空で少し寒いくらいのお天気で。 もう着ることはないだろうと思っていたトレーナーを引っ張り出し たりして。 あぁ、早く、Tシャツに短パンで過ごしたいものです。 |
|
2009/5/9 (Sat) |
GWも終わり |
GWが明けました。 とは言え、7日(木)、8日(金)と二日出て、 またお休みだったので、気が楽でしたが。
GW中は、遠出をするわけでもなく。 かなちゃんに手紙を書いたり、「水滸伝」(全19巻)読破をめざして 二、三巻読み進めたり、映画を観たり、のんびりしていました。 ま。 りんちゃんも、塾の講習があったので、いっしょに遠出するわけ にもいかず、かといって、親だけが遊ぶのも気が引けて、、、といった 感じでした。
昨日の8日(金)は、6時に会社を出て、明るいうちから焼き鳥にビール という状態でした。 ほどよい酔いで熟睡。 久々に10時まで目が覚め なかったです。 ま。 たまにはいいでしょ、こういうのも。 |
|
2009/5/3 (Sun) |
GW |
今年のGWは、4/30と5/1に休暇を入れたので8連休となりました。 まずまずといった感じ。
伸びてた髪をカットしたり、古本屋さんでじっくり本を選んだり、 りんちゃんの学校のイベントに出かけたり、、、、、 とは言え、りんちゃんと勉強したり、、、、、 とは言え、りんちゃんのお誕生日を祝ったり、、、。
天気がいいので、毎日、気持ちがいいです。 だらだらせずに、精神的にも、しゃきっとする感じ。 |
|
2009/4/25 (Sat) |
雨の週末 |
昨日の金曜日は、早めに会社を出て、地元で飲み会。 りんちゃんの学年のパパたちと電車がなくなるまで飲んでました。
地元とは言え、歩いて帰るにはちょっと、、、と思い、タクシー 乗り場に行ったんだけど、長蛇の列。 給料日直後の金曜日、しかも雨なのでしかたなしといったところ。 結局、雨の中、家まで30分歩いて帰るはめになりましたw
土曜日は、二日酔いもなく、さわやかな目覚め。 でも、外は雨で、しかも、寒い。 ま。 半袖で過ごせるまで、もう少しのがまんでしょうけど。 |
|
2009/4/18 (Sat) |
ひと段落 |
ここ一か月、かかりっきりだった仕事も、成果が出て、ひと段落。 ゆうべは、祝杯をあげて、終電の少し前に帰宅。
それにしても。 日々、あたたかくなっていくのはいいものですね。 冬には冬の趣がありますが、夏に向かう春の陽ざしは、こころを 軽やかにしてくれます。 空気までさわやかに感じる今日このごろです。 |
|
2009/4/11 (Sat) |
やっぱ花見でしょ |
先週は、家族で花見に行きました。
花見と言っても、山道を徒歩で20分ほど歩いたところ。 近くなので、ありがたくないかと言えば、そうではなく。 近くに桜がいっぱいあって、とてもありがたいわけで。 ぽかぽか天気が心にも身体にも気持ちよく。 のんびりと桜を愛でて、、、それから後は、、、、、 焼き肉屋さんにGo!(笑) |
|
|