2012/10/14 (Sun) |
季節の変わり目 |
10月も半ばになって、こんなこと言うのもおかしいかも しれないけど、個人的には、季節の変わり目かも。
お風呂も、シャワーだと少し寒かったり、 家の中とは言え、Tシャツ、短パンだと、そろそろつらく なってきたから。
昨日は、久しぶりに、ママ、りんちゃっと三人でお出かけ。 目的は、ショッピング・オンリー。 ジャケット、パンツ、シューズ、本、文房具などなど。 それぞれ目当てのものを買いそろえました。 散財したわけではないけど、一度にこんなにいろいろ買ったのは いつ以来だろ?と思いましたとさ。 |
|
2012/10/7 (Sun) |
お庭の散髪 |
たまに、庭の草むしりはするものの、木の枝までは手が まわらず、夏の間に葉っぱも草も生い茂り、庭はジャングル 状態になっており。
ついに剪定に入ってもらったんだけど、金曜、土曜の二日 やっても終わらず、三日目に突入。 二日やってもらってだいぶすっきりしたけど、改めて今まで のジャングル状態がすごかったことを実感。
自分でできたらいいんだけど、、、とも思うけど、自分で できても、やれない(やらない)かも。 |
|
2012/9/29 (Sat) |
そして10月 |
明日で9月も終わり。 会社的に言うと、上期が終わり。
夏が長かった気がするけど、さすがに涼しくなってきましたね。 今日もエアコンいらず。
とは言え、25日(火)の飲み会は、Tシャツで参加。暑かった。 一転して、26日(水)は、スーツで立食パーティー。 いろんな人に、久しぶりに会えたのでよかったけど、なんやかやで 家に帰るまで4時間立ちっぱなしだったのは、ちと堪えたかも。 |
|
2012/9/23 (Sun) |
雨の日曜日 |
21日の金曜日は、会社の飲み会に飛び入り参加。 銀座は時どき行くけど、久々のヨコメシ。 ワイン飲み放題の末、終電の一本前で帰宅。
9月に入っても、30℃超えの日が続いていたけど、 今日は明け方から雨。 湿気もあるけど、涼しさが、 いや肌寒さがまさってると思っていたら、最高気温 22℃らしい。 一日で10℃のダウン。 昨日、寝るときにエアコンつけずに正解。 エアコンつけたまま寝て、朝、風邪気味だった人が 多いと思う。今日は。 |
|
2012/9/15 (Sat) |
秋の三連休 |
三連休ってことを、昨日(金曜日)の夕方に思いだす始末。 ぼけてただけだけど、ちょっと得した気分???
今朝から、ママは二泊三日のお出かけ。 定期テストの終わったりんちゃんは、クラブ三昧。 ということで、今日(土曜日)は、お留守番。
たっまてるビデオでも観ようか。 はまってる小説でも読もうか。 悩めること自体、ささやかなぜいたく。
あ、でも、その前に、遅めのランチをいただくことに しましょう。 |
|
2012/9/9 (Sun) |
少しだけおつかれ??? |
夏バテというわけではないのだけど、少しだけお疲れ。
昨日は、U-20の女子Wカップを観て、読書をして、ぼーっと ぜいたくな時間を過ごしました。
夕食のころには、体調が上向き、焼酎を飲めるまでに。 ママがお出かけだったので、りんちゃんと男二人の夕食。 月に二、三回は、こんな感じです。 二人だとサッカーと 野球の話ばっかりw。 |
|
2012/9/2 (Sun) |
はや9月 |
暑いなぁ、暑いなぁ、と言ってるうちに、はや9月。 少しずつ少しずつ涼しくなってくれるのでしょうが、 はたして、そのペースは、どんなものやら、、、。
昨日は、りんちゃんの学校のパパたちとの定例飲み会。 中華街の小さな店を借り切って、お酒の持ち込みありの ロングラン宴会。 お昼の2時スタートで8時終了。 長いとわかっていたので、ペース配分に気をつけて 飲んだせいか、二日酔いにはならずにすみました。 それにしても。 6時間もしゃべることがあるもんだなぁ。 |
|
2012/8/27 (Mon) |
8月後半 |
もうすぐ8月も終わろうかというのに、連日、33℃とか34℃というのは どういうこと? 去年の今頃も、こんなに暑かったかなぁ???
ということで、外に出る気もせず、庭の草むしりも先延ばし。
一転、読書の秋ならぬ夏状態。
北方健三さんの「水滸伝」(全19巻)に続く、第二部「楊令伝」(全15巻)を読了。
文庫本は毎月一巻ずつの発売だったんだけど、この一年は、発売日(たいてい 月末の金曜日)に買って、土・日にじっくり読むというパターンでした。 でも、第三部(「岳飛伝」)の文庫本発売開始まであと二年くらいはかかると思う。 次は何をじっくり読もうか思案中。 |
|
2012/8/19 (Sun) |
夏休みの宿題 |
先日、りんちゃんの夏休みの宿題を少し手伝いました。
その中に、新聞への投稿というのがあったのですが、 ちゃちゃっとしあげて応募してみたところ、、、 なんと二日後に掲載されてびっくり。 本人もご満悦の様子。 記念になったし、励みにもなった ことでしょう。 めでたし、めでたし。 |
|
2012/8/14 (Tue) |
夏が半分終わった感じ |
8月13日の月曜日。
長かった、かなちゃんの夏休みも終わり、元気にアメリカに向けて 旅立ちました。次に会えるのは、クリスマスかな。 まだまだ暑い日が続くけど、かなちゃんがアメリカに行っちゃって、 夏が半分終わった感じ。
かなちゃんを見送ってから会社に行ってもよかったんだけど、 お盆だし(?)、お休みをいただきました。 しかし、のんびりできたわけではなく。 同じく、クラブの練習がお盆休みのりんちゃんが手ぐすねひいて 待ってました。最近の、夏休みの宿題は、難しいなぁ、、、。 |
|
2012/8/4 (Sat) |
さすがに暑い |
一か月前にサッカーの試合で手首を骨折したりんちゃんは、 手術でワイヤーを三本埋め込まれたものの、今週、早くも ワイヤーを抜かれて、ほぼ完全復帰。 いやぁ、若いって ほんとにすごいな、という実例を目の当たりにしました。
暑さが本格化する中、最近、会社にはポロシャツで通勤。 それでも暑い。 家でも、冷房を入れる時間が増えてきた けど、節電の問題は、どうなったんだっけ!? |
|
2012/7/29 (Sun) |
夏到来 |
梅雨が明け、やっと本格的な夏が到来といったところ でしょうか。
さすがに昼間は外に出る気がしない暑さ。 エアコンのスイッチを入れることにもためらいがなく なりました。
2週間後の暑さのピークに向けて、猛暑日やら熱帯夜が 続いていくのでしょう。 もっとも、ピークを過ぎたところで、暑さが和らぐのは 2か月くらい先になると思うけど。 |
|
2012/7/22 (Sun) |
涼しい7月 |
35℃をこえる日もありましたが、週末は、涼しいを通り越して 少し寒いくらいの気温でした。
節電の心配が皆無と言ってもいいくらい。
また、反動で猛暑日や熱帯夜がやってくるのでしょうが、 四季あっての日本という気持ちが強いので、それはそれとして、 暑い夏を乗り切らなくては。楽しまなくては。と思います。 |
|
2012/7/14 (Sat) |
恒例の父と息子の二人生活 |
りんちゃんの骨折騒ぎも一段落し、ママとかなちゃんは 12日から16日までママの実家に里帰り。
またも、恒例の男二人の生活。 けど、まあ、もう慣れたもので何の問題もなく。 二人だと家の中が静かで落ち着くかもw
今日は朝からりんちゃんの病院へ。 軽い消毒だけで終わり、その後、古本を仕入れて、昼ごはんを 買って帰宅。 午後イチでりんちゃんはクラブの練習へ(とはいえ 見学だけど)。 パパはゆるりと読書の時間。 |
|
2012/7/7 (Sat) |
7月になったけど |
7月になったけど、雨や曇りが多くて、太陽はなかなか顔を 出しません。 買い換えたエアコンもほとんど使わずに すんでいます。
先週の土曜日に左手首を骨折したりんちゃんは、結局、木曜日に 手術となり、本日、土曜日の退院となりました。
全治1カ月から2カ月ということですが、重傷とはいえ、若いって すごい回復力だなぁ。 |
|
2012/7/1 (Sun) |
6月が終わり7月 |
あっという間に6月が終わりました。 ということは、今年も折り返しということ。 早かったなぁ。
さて、6月最後の30日、土曜日。
1階と2階のエアコンの取り換え工事。 終わったぁと思ったら、りんちゃんのサッカー部の 先生から電話。 りんちゃんが試合中に怪我をして、救急車で試合会場 近くの横須賀の病院に運ばれたとのこと。
さっそく、ママと駈けつけたところ、左手首骨折と判明。 詳しくは、週明けに、家の近くの病院で再検査することに。 今までなんとか骨折一歩手前ですんでいたけど、とうとう 骨折してしまいました。 ま、サッカー部ではめずらしいことではないみたいだけど。
本人は、左手が使えなくて不便そうだけど、思ったほど 落ち込んでいないし。 重傷の部類らしいけど、これくらいですんでよかったとも 思えるし。 ま、よしとしなければ。 |
|
2012/6/24 (Sun) |
父の会 |
昨日の土曜日は、りんちゃんの学校で、年に一度の父の会。 10時半集合。 12時まで後援会。 12時半から2時半まで、校内で懇親会。 さざえ、ほたて、海老、お寿司、焼き鳥にビール、焼酎、ワインがついて 2,000円の良心会計。 担任の先生にもごあいさつ。 そのあと、校外に場所を移して、2次会。 先生も参加。 さらに、店をかえて、3次会。 家には10時前に着いたけど、ほぼ9時間呑みっぱなし、しゃべりっぱなし。 ちょっと飲みすぎたけど、二日酔いはぎりぎりセーフな感じ。 |
|
2012/6/16 (Sat) |
梅雨まっただ中 |
梅雨です。 今日から5日間、雨の予報。 あいかわらず肌寒い感じです。
かなちゃんは、月曜日から病院でインターン。 今日は学会で大阪へ。 一泊の予定ですが、なんだか本格的な感じ。
パパは、注文していたタブレットが昨日届いて、遊んでいます。 9.4型の中くらいのサイズ。 今のところは、家の中のWi-Fiを使っての おうち内使用。 タッチ型のPCというよりも、でかいスマホという感じ。 |
|
2012/6/11 (Mon) |
いい映画を観ました |
昨日の日曜日。
りんちゃんは、朝から学校で英検のテスト。 ママとかなちゃんとパパは、りんちゃんと入れ替わりで りんちゃんの学校へ。 目的は「ヘルプ」という映画を観ること。 りんちゃんの学校では、月に一回、生徒、保護者、一般向けに 映画鑑賞会を開催しているのです。 保護者が800円、一般が1000円というお手ごろ料金。 しかも、良質な新作という、うれしいラインナップ。
さて、「ヘルプ」という映画。 50年前のアメリカ南部で働く黒人のメイドさんたちと、 彼女たちを応援するジャーナリスト志望の白人女性の物語。 感動します。笑えます。そして、泣けます。 上映館は少ないですが、近いうちにレンタルにも入ると思うので よかったら、ぜひご覧ください。 久々に人におススメしたい映画です。 これまでに観た映画のベスト10に入れてもいいくらい。 |
|
2012/6/9 (Sat) |
梅雨入り |
梅雨の季節になりました。
相変わらず、夏らしい気候にはならず、今日も雨で 肌寒いくらい。 最高気温は20℃の予想。
おかげでエアコンいらず。 どうせ、そのうち猛暑になるんだから、ま、今は こんなんでいいんじゃないでしょうか。 |
|
2012/6/2 (Sat) |
6月です |
6月になったけど、いまいち暑くならない。 別に暑くなってほしいわけではないけど、夏の気配が まったくありません、今のところは。 今日も短パンだと少し肌寒いくらいです。 |
|
2012/5/26 (Sat) |
少しアクティブに |
出無精はいかんな、とふと思い、暖かくなってきたことだし(笑)、 最近、時間を見つけて、いろんな人に会っています。 初対面の人の方が多いかな。 漠然と知り合いを増やしているという のではなく、意味もあるのですが、そのことは、いずれまた、、、。 |
|
2012/5/20 (Sun) |
家族四人 |
5月15日の火曜日に、かなちゃんが4ヵ月ぶりの帰国。 ひさしぶりに家族四人の生活に。
19日の土曜日。 ママとかなちゃんといっしょに、りんちゃんの 学校の体育祭にお出かけ。 かなちゃんが、りんちゃんの学校に 行くのは初めて。 金曜日とはうってかわって快晴。 Tシャツ1枚 で十分な陽気。 3人で学校近くのお店でゆっくりランチ。 りんちゃんは、クラブ対校とクラス対抗リレーで優勝してごきげん。 でも、朝早かったせいもあり、9時にはすやすや。 |
|
2012/5/13 (Sun) |
5月も半ばだというのに |
5月も半ばだというのに、なかなか暖かくなりません。 おかげで、リビングの電気ストーブをまだしまえずにいるという ウソみたいなホントの話。 ま、そんなことを言ってるのも、あと 1週間くらいかなぁと思うのだけど。 |
|
2012/5/1 (Tue) |
平和なGW |
早いもので、もう5月。
5月1日と2日は、お休みをいただいたので、GWは9連休。 とは言え、平和なものです。
かなちゃんと長電話ならぬ長スカイプしたり。 家族で外食したり。 髪をカットに行ったり。 古着を買ったり。 古本を買ったり。
地味な過ごし方かもしれないけど、 精神的には超弛緩状態w |
|
2012/4/28 (Sat) |
GW |
仕事でバタバタしている間に、気がつけばGW突入。 雨も上がり、外は快晴。 じゃ、お出かけと言いたいところだけど、めずらしく疲れが 残っており、今日は家でのんびりしてよかな、と思う昼下がり。 ママはお出かけ。 りんちゃんはクラブ。 なんだか、ふつうの土曜日みたいw |
|
2012/4/21 (Sat) |
地元飲み |
木曜日は地元飲み。
鎌倉在住の業界の友人と鎌倉で一杯。 新鮮なお魚と濃厚な焼酎の宴。 時間にしたら三時間半くらいだったけど、 中身の濃いひとときでした。
でも、ちょっと飲みすぎたみたいw |
|
2012/4/15 (Sun) |
4月になって |
4月になったと思ったら早くも折り返しの月半ば。
会社は新年度。 りんちゃんも新学年。 野球もサッカーも開幕して、親子でテレビ観戦で盛り上がっています。 マニアックな話題が多くて、ママは閉口してるけどw
少しずつ暖かくなってきました。 週末は雨が多いけど、、、。 桜はまだ咲いているけど、今年はゆっくり見られなかったのが残念。 |
|
2012/4/1 (Sun) |
4月です |
あっという間に4月です。
りんちゃんも春休みに入りましたが、あいかわらずの サッカー漬け。 休みに入ったとたん、クラブの合宿。
その間に、久々に夫婦でお出かけ。 サザエ、カキ、マグロ、ハマグリ、ホタテ。 海の幸を堪能しました。 りんちゃんも連れて行って あげたかったけど、飲み屋はまだちょっと早いかなw |
|
2012/3/25 (Sun) |
もうすぐ4月 |
23日の金曜日。 仕事が一段落したのでバーで一杯。 久々のハイボール大会。 雨の中を早めに帰宅。
24日の土曜日。 Skypeでかなちゃんからインタビューを受けました。 テーマは音楽。 大学のレポート用のもの。 おもしろかったけど、親子でインタビューはちと変な感じw
で、気がついたら来週はもう4月。 待ちに待った桜の季節です。 |
|
2012/3/18 (Sun) |
3月折り返し |
3月も半ばを過ぎ、あと2週間足らずで新年度。 1月から12月も早かったけど、4月から3月も早かったw
16日の金曜日。銀座へ飲みにいきました。 昭和の香りのするバーへ。 ビーフジャーキー、オイルサーデン、カツサンドにバーボン。 バーなのにおなかいっぱいw
17日の土曜日。朝から雨。寒かったけどお出かけ。 りんちゃんの春合宿の買い物がメインだったけど、 僕も小説とマンガ(荒川アンダーザブリッジ)の古本をゲット。 夜は鍋に焼酎。 |
|
2012/3/4 (Sun) |
春はもうすぐ |
少しずつ少しずつですが暖かくなってきたような気がします。 それもそのはずで、もう3月。 寒いのもあとひと月くらいのしんぼうかな。
この一週間は、小説は有川 浩さんの「阪急電車」、マンガは 「荒川アンダーザブリッジ」(とりあえず1巻〜5巻)を読んで いました。 前者は(どちらかと言えば)女性向き、後者は 言うまでもなく若者向きの作品だけど、おもしろいのだから しかたがないw
あと、先日、ミシュランに載ってるおすし屋さんに連れていって もらいました。 刺身系が苦手なので、日ごろは自分から進んで おすしを食べることはないのですが、いやはや、おいしかったです。 ミシュランに惑わされたわけではなく、ミシュランに選ばれた理由に 納得した夜でした。 |
|
2012/2/11 (Sat) |
わりと平和 |
公私ともに、わりと平和な日が続いています。
ほんとうだったら、一年でいちばん寒い時期のはずだけど、 寒さがほんの少しやわらいだ気がします。 遅ればせながら、寒さにやっと慣れた? |
|
2012/1/28 (Sat) |
冬本番 |
寒い、寒いと言っても、暖かくなるわけではないけれど、 冬本番ですね。
我が家でも、りんちゃんがインフルエンザにかかり病院へ。 でも、薬を飲んだら二、三日で回復。 薬がすごいのか、身体が若いのか? 両方かな。
りんちゃんがインフルエンザになったので、パパもママも うつったかもしれない、と少しドキドキしていましたが、 今のところ無事。 そういえば、二年前にも同じような ことがあったなぁ。
寒いと言えば、、、この前は、厚手のズボンを買ったけど、 今週はネルのシャツのコーデュロイのシャツを購入。 なんか急に寒がりになったみたいな感じw |
|
2012/1/15 (Sun) |
静かな年明け |
年が明けて早くも2週間。 比較的静かな年明けです。
お正月用に買った日本酒がまだ残ってる。 自分でもふしぎなくらい飲まなかったなぁ。
念願の「テンペスト」(全4巻)読破。 期待通りのデキで満足。 小説を読了した後、ドラマ(全10話)も観たけど、 こちらは、まぁまぁかな。
それにしても寒い。 オフィスも暖房の設定温度が低めなのでセーターが 手放せません。
足元が寒いので、昨日は古着のズボンを2本購入。 比較的厚めの生地のベネトンとH&M。 ユニクロで買うより安かった(笑)。
ついでに古本も仕入れ。 ネットで買った分も合わせると当分買わなくてすみそう。 気になっていた「仁-JIN-」の最終巻も衝動買い。 やっぱドラマとはラストが違うんだね。 |
|
2012/1/8 (Sun) |
冬休み終了 |
正月休みは4日まで。 5日から出社。 でも、2日出て3連休。 ま、仕事始めはこれくらいの ペースでいいかな。
かなちゃんが本日アメリカに出発。 日本に帰ってくるまでは待ち遠しいのに、帰ってきたら ほんとにあっという間。 元気に旅立ちました。
りんちゃんの冬休みは明日まで。 今日もサッカーの練習。 冬休みの宿題、まだ終わっていないような気がするw |
|
2012/1/1 (Sun) |
謹賀新年 |
あけましておめでとうございます。
四年ぶりに家族そろった新年を迎えることができました。 とはいえ、遠出するわけではなく、のんびりした年末年始を 過ごしています。
みんな、つかの間の休息ということで、ま、いいかな、という 感じです。 |
|
2011/12/24 (Sat) |
クリスマス |
22日、りんちゃんは終業式。 ママとかなちゃんが一週間ぶりに帰宅。 パパも家事から解放され、夜はお出かけ。
23日、りんちゃんはサッカーのリーグ戦。 大勝し、自らもゴールを決めてごきげん。
24日、年賀状書きの続きが一段落。 ほっと一息。 夜はケーキを食べるんだろか? |
|
2011/12/18 (Sun) |
かなちゃん帰国 |
14日、ささやかなパパのバースデイパーティー。
16日、かなちゃんが一時帰国。 去年までは夏にしか帰国できなかったから、日本でクリスマスと お正月を迎えるのは4年ぶり。
17日、やっと帰ってきたと思ったかなちゃんがママといっしょに ママの実家に里帰り。 例によって、男二人の生活がまたもスタート。
18日、りんちゃんはクラブへ。 パパは、年賀状を書き始めたけど、あまり進まず。 来週に続く、という感じw |
|
2011/12/10 (Sat) |
寒い |
さすがに寒くなってきましたね。 昨日は、東京でも雪が降ったそうな。
毎年のことながら、冬の初めは、まだ寒さに慣れていないから よけい寒さがつらく感じます。 会社の暖房も弱めで、セーター着て仕事してますよ。はい。
今日は、年賀状(裏面)の印刷。 毎年のことながら、印刷だけでも時間がかかります。 宛名がシール(か印刷)じゃなかったら、表と裏でいったい 何時間かかるのやら。 ほんとは、時間を惜しんじゃいけないんだろうけどね、、、。 |
|
2011/11/27 (Sun) |
あれ?もうすぐ12月 |
あっという間に師走です。
さすがに朝晩、寒くなってきました。 おかげさまで、風邪をひいてはいませんが。
そろそろ、コートやダウンジャケットでの出勤に なるのかなぁ。
今日は物置からストーブを出しました。 まだ使ってないけど、ま、時間の問題でしょうw
それにつけても、秋の夜長(もうすぐ冬の夜長)は、 読書が進みます。 古本屋さんで大量getしておいて正解。 |
|
2011/11/19 (Sat) |
雨の土曜日 |
雨です。
すごい雨です。朝から降り続いています。 風も強くて。まいりました。
買い物に行こうと思ったけど、今日はあきらめて、 読書の午後にします。 |
|
2011/11/3 (Thu) |
11月になりました |
11月になりました。 少しずつ寒くなってきているみたいだけど、体感的にはいつもの 年よりあたたかいと感じます。
今年は、夏の節電対策で、一斉夏季休暇があったので、ほんとは 今日(11月3日)は出勤日(ちなみに10月10日も出勤日でした)。 当然、お休みさせていただきましたがw。
今週は、大学の同窓会やら、前の仕事仲間やら、年に2、3回の ペースでお会いしている人たちとの飲み会が続きました。 いつもこういう飲み会だといいんだけど、、、。 |
|
2011/10/23 (Sun) |
学園祭のち飲み会 |
昨日は、りんちゃんの学校の学園祭というか文化祭。 ママとりんちゃんは朝から学校へ。 パパだけ午後出。 学園祭をひとまわりした後は、 学校のパパたちと4時から飲み会。 10時解散。 健全、健全w。 二日酔いなし♪ |
|
2011/10/16 (Sun) |
小説と映画 |
僕は、たいがい、小説を読んでから映画を観ます。
最近だと「インシテミル」。 案の定、原作をかなり変えたかたちで映画化されていました。 キャストもスタッフも豪華だったけど、ふつうのデキだったかな。
「神様のカルテ」は原作を読んで、すぐに映画化されたけど、あまり 評判がよくなかったので、結局、行かずじまい。
たまに、映画→小説という順序になることもあります。 たとえば「孤高のメス」。 映画化されたのは、第二巻だったのですが、映画がよかったので、 さっそく古本屋さんで、一巻と二巻を購入。 期待通り、一巻はいいデキ。 二巻がたのしみです。 |
|
2011/10/6 (Thu) |
10月ですね |
早くも10月。
衣替えをしないうちに、涼しいのを通り越して、肌寒くなってきました。
古着を少し仕入れて、古本も大量に買い込んで、秋の準備です。 てか、もうすっかり秋なんですけどね(ワラ)。 |
|
2011/9/25 (Sun) |
台風一過→再び三連休 |
9月21日(水)は台風で、りんちゃんは臨時休校。 しかし、パパは会社へ。 案の定、徐々に電車が止まり始め、思いきって 早帰り。 決断のかいあって、なんとか電車で帰れて超ラッキー。 しかし、電車を降りたあとは、家まで超強風&どしゃ降り。 歩き始めて 5分で傘が折れる始末(ビニール傘でよかったw)。
で、23日、24日、25日は、ふたたび三連休。 読書したり、庭の草取りしたりして、平和に過ぎて行きました。
今日(25日)は、ご近所さんが釣った鯛とマグロをおすそわけでいただき ました。 小ぶりながらも、一尾ずつ。 ラッキー! マグロはお刺身で、鯛は塩焼きでいただきました。 とてもとても美味でした。 |
|
2011/9/19 (Mon) |
三休三勤三休 |
シルバーウィークとやらで三休三勤三休。
まずは、最初の三休(三連休)。 とはいえ、のんびりしたもので。
家の庭とまわりの草刈りをしたり、家族で外食したり、 かなちゃんとスカイプしたり、読書したり。 りんちゃんの勉強をみたり。 いたって平和な時間がさらさらと流れるばかり。
9月の電気代も8月に続き、前年比26%off。 いい傾向です。 |
|
2011/9/11 (Sun) |
秋の気配 |
晴れの日でも、陽射しが少しやわらかくなり、秋の気配を感じる ようになりました。
りんちゃんは、定期試験の勉強でたいへんそう。 僕も、週末は、少し、勉強を見ています。
息子たちが勉強でたいへんな中、パパたちは飲み会。 昨日は、りんちゃんの学年のパパたちの定例飲み会でした。 相変わらず、6時間のロング飲み会w。 とは言え、全員、電車で帰宅。 僕は、二日酔いギリギリで朝を迎えました。 |
|
2011/9/3 (Sat) |
9月です |
暑いねぇと言ってたら、8月が終わり、もう早くも9月。
9月の声を聞いたらと思ったら、台風12号上陸?とやきもき してたけど、進路が西に逸れ、ほとんど雨にも降られることも なく、台風は日本海に抜けていきました。
読書は、大好きな「水滸伝」(全19巻)の続編「楊令伝」(全15巻) を読み始め、かなりごきげんな状態。 文庫が1ヵ月に1巻しか発売 されないのが残念だけど、現在、3巻を読んでいて。 それも、電車の中ではなく、家で1ページ1ページかみしめるように 読んでいて。 読み終えるのは、来年の夏になるのか、それとも がまんできなくなって、単行本の古本を買ってしまうのか。 どっちだろ???
今日は9月3日の土曜日。 お昼にかなちゃんから電話。 で、かなちゃんが前々から試したいと言ってたSkypeに切り替えて お話。 ママは感激。 1時間のお話に。 明日もSkypeだってw。 |
|
2011/8/28 (Sun) |
晴れ、曇り、雨 |
最近、晴れ、曇り、雨の変化が目まぐるしく。
涼しい日もあるので、それはそれでいいのだけど、 ゲリラ豪雨なんてのもあったりして。 幸い、まだ、ゲリラ豪雨には遭遇していないけど、 テレビとかで映像みる限りは、ほんとすごいですねぇ。
天気が変なせいか、セミの声も例年に比べて静かな気が します。 夜の虫の声も、シーズン前かもしれないけど、 やはり控えめな気がします。 |
|
2011/8/20 (Sat) |
地震、大雨、曇り空 |
8月15日(月)と16日(火)は、会社が一斉休暇。 りんちゃんのサッカーも夏休みだったので、ほんとうなら家族で お出かけとなるはずが、そうもいかず、、、。 りんちゃんは、ひたすら宿題に追われる始末。 日頃は、朝から夜まで練習なので、こういう時でないと、なかなか 勉強に集中できないわけです。 なりゆきで、僕も、少し宿題のお手伝いをさせていただきましたw
とはいえ、夜は、気晴らしに焼肉を食べに行ったりもしましたが、、、。 あとは、かなちゃんに送金の手続きしたり、りんちゃんの携帯を機種変更 したり、僕のスマホの故障を調べたり、古本屋に行ったりしていたら、 休みが終わっていました。
19日(金)は、午後に地震と大雨。 幸い、余震はなく、雨も、帰りには、小降りになっていましたが、、、。 夜は、涼しいというより少し寒いくらい。 久々に、寝るときに、窓を あけずにすみました(もちろん、扇風機もオフ)。
20日(土)は、朝から曇り空。 昨日に続き、涼しいと少し寒いの真ん中 くらいの温度。 暑い日が続いていたので、ほっとします。 |
|
2011/8/14 (Sun) |
暑さ本番 |
先週の日記に書いた通りになりましたねw
連日の30℃超え。 しかも、34℃、35℃あたりが続き、もはや 日照り状態。 セミの声が元気に感じます。
8月11日。 二ヶ月の一時帰国を終え、叶ちゃんがアメリカへ。 早朝の便だったので、前日からママと羽田のホテルに前泊。 去年までだったら、十ヶ月の別れだったけど、今年から大学生 なので、次は年末に会えそう。
8月13日。 ソーラーの修理&工事。 17年も修理なしで来たので、 文句を言ってはいけないけど、支払いがバカにならず。 日頃のガス代と電気代のセーブ分がいっぺんに出ていっちゃった感じ。
8月15日と16日は、節電対策の一環で夏休み。 りんちゃんも、クラブの練習がお盆休み。 どこかに連れていってあげたいけど、まずは、宿題しなきゃねw |
|
2011/8/6 (Sat) |
暑いけど、、、 |
暑いけど、「まだ、まし」という印象。
ここ2週間、曇り空と雨も多く、実は、それほど30℃を超えて いないのですよ。
節電で、オフィスのエアコン設定温度28℃と言われたときは、 「ええ〜っ!」と思ったけれど、ま、なんとか耐えられる ギリギリの範囲でしょうか。
とはいえ、来週、再来週が、暑さの本番。 一年のうちでいちばん暑い季節がやってきます。
3日の水曜日。 業界の友だちと同窓会的な飲み会。 温和な人たちと平和なお酒。 それはそれでgood。
4日の木曜日から、りんちゃんは、サッカー部の合宿。
5日の金曜日。 会社の帰りに、ママとかなちゃんと待ち合わせして、 横浜でお食事。 ビールは1杯だけ。 おなかいっぱい。 |
|
2011/7/31 (Sun) |
もう8月 |
あっという間に8月です。
ここ1週間、曇りと雨のローテーションの毎日で、 比較的涼しい日が続いていますが、あと2週間で 1年でいちばん暑い時がやってきます。
28日、里帰りしていたママとかなちゃんがご帰還。 でも、かなちゃんは、休む間もなく、石巻にボランティアに。 わが娘ながら、頭が下がります。
30日、りんちゃんの学校のパパたちと地元飲み。 16人参加。 3次会突入、7時間半飲みでしたw とはいえ、二日酔いにはならず。 一次会でセーブし、二次会で焼酎ロックにしなかったおかげ。
そして、今日、31日、日曜日。 またも小雨。 家族はみんな出払って、涼しいリビングで ひとり読書にふけろかな。 |
|
2011/7/23 (Sat) |
男二人 |
台風が去り、暑い日が戻ってきましたが、それでも、台風前と 比べたら、過ごしやすく。 この三日間は、エアコンいらず。 7月も半ばを過ぎたというのに、ウソみたいな感じ。
台風のさなかの21日(木)から、ママとかなちゃんは、ママの 実家に里帰り。 りんちゃんと二人の生活です。
りんちゃんは、夏休みに入ったのだけど、毎日、クラブがある ので、家を出る時間も、家に帰る時間も、ほとんどパパと同じ。
晩ごはんをいっしょに食べて、お風呂に入って、洗濯して、寝る。 ただ、それだけの繰り返し。 長いとツライだろうけど、1週間 くらいなら、男二人の生活も、もう慣れたもの。
さて、今晩は、何を食べようか、、、。 |
|
2011/7/16 (Sat) |
夏本番 |
梅雨が明けて、真夏がやってきました。
連日の30℃超え。 しかも、会社は節電で冷房の設定温度28℃。 思わずコンビニでミニ扇風機を買ってはみたものの、これが効かないw
ま、とは言え、会社の行き帰りが、それほど暑いわけではなく。 電車の中も涼しいし。 夜、寝る時も冷房いらず。 まだまだ恵まれている方なのかな、と思ったりして。
一方、暑気払いという名の飲み会のお誘いが多いのも、この季節の特徴。 もしかしたら、忘年会なみの回数かも??? |
|
2011/7/2 (Sat) |
7月です |
2週間前までは、雨が多いなあと思っていて、 1週間前から、暑くなってきたなあと思っていたら、 もう、7月です。
今日も30度越えらしいのですが、幸い、エアコンなしでも快適に、 土曜日の昼下がりを過ごしています。 節電の意識が染みついているせいか、この夏、自分からエアコンを つけたことはありません(家族がドライをかけてたことはあるけど)。
まあ、真夏になったら、そんなことは言ってられないのだろうけど、 がまんできるところまでは、がまんしないとね。
昨日の金曜日は、飲み会の下見のための飲み会。 りんちゃんの学校のパパたちと7月末に集まるお店に行きました。 家の近所なので、リラックス飲み。 2次会は、沖縄泡盛の置いてある お気に入りの店に行き、徒歩で帰宅。 平和な夜でした。 |
|
2011/6/26 (Sun) |
腰痛だったり、飲み会だったり |
6月22日(水) 年に1度の人間ドック。 朝早く受付をすませたので、1時間半で終了。 11時には、もう出社していました。
6月23日(木) 朝起きたら、猛烈な腰痛。 生まれて初めての経験。 まっすぐ背筋を伸ばせず、かがまないと 歩けない状態。 会社に行くことをあきらめ、安静にしていました。 半日、寝てたら、痛みが和らぎ、ほっ。
6月24日(金) 腰痛が和らいだので、おそるおそる出社。 駅まで車で送ってもらって、グリーン車で出勤。
6月25日(土) りんちゃんの学校で「父の会」。 講演を聞いたあと、アルコールありの懇親会。 それでも飲み足らず、学校の近くで二次会。 で、帰ろうと思ったら、電車が止まっていたので、 しかたなく(笑)、三次会へ。 とは言え、日付が変わる前には、なんとか帰宅。
6月26日(日) 二日酔いスレスレでお目覚め。 午後、注文していた洗濯機が到着。 思えば、前の洗濯機は15年も使えたので、とてもラッキー。 今度のも長持ちするかな? |
|
2011/6/18 (Sat) |
家族4人 |
僕たちと二日遅れで、10日、かなちゃんが帰国。 10ヶ月ぶりに家族4人がそろいました。 やはり4人そろうといいものです。 かなちゃんは、予想通り、ママとのおしゃべりに 明け暮れていますが、、、w。
一方で、僕は、草むしりに没頭中。 先週、今週と、庭、家の外周、玄関前の草むしり祭り。 根が太いものもあるので、ノコギリ持参。 あっと言う間に、次々と大きなゴミ袋がいっぱになり、 あっという間に、汗が噴き出してくる。 しんどい作業ですが、いい運動ですw。 |
|
2011/6/9 (Thu) |
アメリカへ |
6月3日から8日まで、かなちゃんの高校の卒業式に出席するため、 家族3人でアメリカのオハイオに行ってきました。
ホテルではなく、かなちゃんのホームステイ先のお宅に泊めて いただいたので、英語漬け(笑)。 ちょっと気をつかった部分もあったけど、ほんといい経験になりました。
6月3日(金) 昼過ぎの飛行機で出発。 ダラスで乗り換えて、目的地のクリーブランドへ。 現地では、ホームステイ先の家族全員でお出迎え。 夜は、庭でディナー。
6月4日(土) 地元の街を案内してもらい、夜は、かなちゃんの 友だちの卒業パーティーに出席。
6月5日(日) 午後イチで教会へ。 卒業記念ミサに出席。 その後、今回のメインイベント、卒業式に出席。 夜は、ホームステイ先で、かなちゃんのためにパーティーを 開いていただきました。 たくさんの人に祝ってもらって感激。
6月6日(月) 朝からおみやげの買い出し。 午後は、水上バイクでエリー湖をかっ飛ばし、気分爽快。 夕食は、お世話になったお礼に日本食をつくっておもてなし。
6月7日(火) 朝イチで出発。 シカゴで乗り換えて成田へ。
6月8日(水) 20時間の移動を経て、夜の9時に帰宅。 おふろに入って、即、就寝。 熟睡。 |
|
2011/5/31 (Tue) |
5月も終わり |
大震災の余波が覚めやらぬ中、2011年度が始まったわけですが、 あっという間に、もう2ヶ月経過。いやはや、ほんと早かったです。
ま、プライベートでは、GWにのんびりできたので、精神的にも 肉体的も疲労がたまっているわけではないんですけどね。
で。今週末は、いよいよ、アメリカに出発。 時差13時間。 疲れるかなぁ(笑)??? |
|
|