|
HOME |
り ん |
かなう |
Mama |
T . T |
Family |
---|
生きかたのこと 6
「生きかたのこと」 Part 6 は、Part 5に続いて、ブログ(mixi=ミクシィ)の
方で書いた文章を加筆・修正したものです。
◇ icebeaker
【icebeaker(アイスブレイカー)】
もともとは、砕氷船とか、砕氷器という意味。
転じて、緊張・堅苦しさなどをほぐす言葉[人,行為]を指す。
しごとでも、プライベートでも、icebreakはたいせつだ。
初対面の人たちが集まったとき、(知ってる人の集まりでも)
緊張感が高まっているとき、気の利いたicebreakerのひとことで
コトがうまくまわりはじめる。
たとえば、こどものころ、社会見学とかで、誰も質問しないと、
相手の人がかわいそうに思って、僕は、不本意ながら、icebreak
することが多かった。
今でも、沈黙に弱い僕は、ムードメーカーとしてではなく、
沈黙に耐えられなく、icebreakしてしまう。
ただ、僕の場合、みんなのためではなく、関西人の血が出て
しまうのかもしれない。
とは言え、最近は、様子を見て、氷を割ることにしている。
大人になると、割らない方がいい氷もあるみたいだ。
どうせ溶ける氷なら、早く割っちゃった方がラクなのにな。
と、心の中では、いまだに思ってるけど。
◇自分
自分を好きだからがんばれるパワーと
好きな自分になるためにがんばれるパワーと
どっちが強いんだろう。
自分を信じてるから出せるパワーと
自分を信じきれないから出せるパワーと
どっちが強いんだろう。
自分を好きパワーも、自分を信じるパワーも、
みんな、ふたつの自分(好き or not、信じる or not)を
バランスしてるのかな。
それとも、歳を経るごとに、どちらのパワーも、
どちらか(好き or not、信じる or not)になっていくのかな。
この問いに答えはなくてもいい。
でも、どちらも、パワーダウンせずに歳を重ねたい。
◇ 予定
朝、起きたとき、その日 一日の予定が決まっていると、
ほっとしますか?
毎日が忙しいほうがいいですか? ひまな方がいいですか?
口では「忙しい。忙しい」と言いながらも、忙しさを楽しんでる人って
けっこういますよね。
そこまではいいと思う。 だけど、中には、空いてる時間にどんどん
予定を入れちゃう人もいる。 こういう人たちって、予定が入ってないと、
不安になっちゃうのかな。
冷たい言い方に聞こえるかもしれないけど、僕は、「義理」とか
「付き合い」で予定を埋めることはしない。 予定を入れるか、
入れないかの判断基準は、「損得」ではない。 相手のためと
自分のためになるかどうか。 全部が全部、1か0かで決められない
けど、少なくとも、こういう合理的な判断基準を持っている。
忙しい時間を楽しむこともたいせつだけど、ひまな時間を楽しむことも
同じくらいたいせつだと思う。
しごとも、プライベートも、予定がないことが悪いことじゃない。
「何もしない」という予定も、あったほうがいいと思う。
からだのためでもあるけど、こころのために。
◇ リーダーシップ
生まれつき リーダーみたいな人がいる。
ま、これは、足が速いのや、絵がうまいのと同じで、ひとつの
才能としてみるべきだと思う。
ほとんどの人は、後天的に、リーダーシップを身に付けなければ
いけない。 で、試行錯誤する。
時として、リーダーの役割を勘違いして失敗する。
で、グチをこぼす。「私は、こんなに一生懸命やってるのに」と。
リーダーって、指図するのがしごとじゃないと思う。
ムードメーカー的なリーダーもありだし、まわりを信じてまかせる
リーダーもありだと思う。
実を言うと、僕は、リーダーシップということばがあまり好き
ではない。
何か、優等生みたいな、管理的な響きを感じてしまうから。
僕は、公私ともに、何か、リーダー的なことをやらなければいけない
時は、リーダーシップではなく、「キャプテンシー」をこころがける
ことにしている。
何となく、上下関係とか、命令とか、管理って匂いがしないような
気がするから。
スポーツでも、キャプテンって、試合に出るじゃないですか。
リーダーって、コーチとか監督に見えちゃうんですよ、僕には。
キャプテンは、みんなと同じ目線で決断できる人だと思う。
リーダーシップ と キャプテンシー。
似たようなことばだけど、僕には全然違って見える。
◇ なりたい自分
昔は、強い自分になりたいと思った。
多少 近寄りがたい雰囲気はあっても、鋭いナイフのような
研ぎ澄まされた存在になりたいと思っていた。
その頃は、越えなければいけないものも多かったので、
「気持ちで負けないでおこう」と思って、自分を奮い立たせていた。
そうして生きたことはまちがいではなかったと思う。
でも、少しずつまわりをマクロに見られるようになって、
まわりの人への感謝をおぼえはじめたら、こころがやわらかく
なってきた。
角がとれた。とか、丸くなった。というのとは、少しちがう。
うまいことばが見つからないのだけど、「ふわりとした人」に
なりたいと思った。 いろんなことをふわりと受け止められる。
そんな感じで生きていけたらと思った。
まだまだ、怒ったり、へこんだりすることもあるけれど、
今、なりたい自分は、そんな感じ。かな。
◇ どっちの夢
「夢は実現するためにある」
「夢は実現しないから夢なんだ」
あなたにとって、夢とはどっちですか?
もちろん、どっちの考えもありだと思います。
あと、夢のスケールによっても、違うしね。
でもね、こどもの頃やハタチの頃に比べて、夢の数が
どんどん少なくなっていくのは悲しいと思いませんか?
夢だって、補充しなきゃ。
ばかばかしい夢だっていいと思う。
夢を持つことで、がんばろ、って気になるじゃない。
僕は今、最初に書いたふたつの夢の真ん中くらいの夢を追っています。
真ん中くらいの微妙な感じを楽しんでいます。
ほかにもいっぱいありますよ。
叶いそうな夢も、叶ったらいいなと思う夢も。
夢を持つのに遅すぎることはない、と思います。
◇ 想像力
人生に必要なものはいっぱいある。
目標、友だち、経験、運、etc etc
でも、想像力も、すごくたいせつだと思う。
ぼくのしごとで言うと、広告のラフスケッチを見せられた時、
仕上がりが、ぱっと想像できるか。お客さんが、その広告を
見たときの印象を想像できるか、みたいなこと。
プライベートで言うと、何か、中期でやりたいことを見つけたとき、
それを実現するための自分を、どこまで想像できるか。ということ。
でも、シミュレーションとはちょっと違う。 シミュレーションみたいな
現実的なことじゃない。 もっと、直感的で自由な想像。
あと、1年後、5年後、10年後の自分を想像するのも大好きだ。
過去の僕も、未来の僕(つまり今の僕)を想像してきた。
想像は自由だ。 でも、無責任にならないほうがいい。
ぱっと頭に浮かんでくる想像もいいけど、自分のなりたい
イメージをもとに想像するほうが好きだ。
想像は、時として、創造にも似た作業かもしれない。
人に対する想像力、直感的/瞬間的 想像力はどうでしょう。
たとえば、サッカーで中盤がボールを持って、フォワードにパスを
出すとき、想像力がたいせつだと、よく言われます。
ふつうは、ボールを持ってる中盤の選手の想像力だけを考えがち
だけど、フォワードの選手の想像力も含むべきだと思う。
中盤の選手は、フォワードの選手が走りこむコースを想像して
パスを出す。 フォワードの選手は、中盤の選手を信じて、
ゴール前に走りこむわけです。
そう。 ほんのコンマ何秒かの間に、両者の直感的想像力が共鳴
したときのみ、相手ディフェンスにとって、脅威となるパスが
生まれるのです。
サッカーに限らず、誰かと誰かの直感的(瞬間的)想像力が
共鳴した時って、幸せな気持ちになりますよね。
ちょっとした気遣いや思いやり、直感は、想像力の一部なの
かもしれません。
こうして、人は、想像力によって、より深い人間関係や幸せを
「創造」するのではないでしょうか。
やっぱり、想像力は、創造力なんですよ。きっと。
◇ 未来の過去
「今」は、「未来」から見れば「過去」ということになる。
僕は、時々、未来からの視点で、過去としての「今」を見る。
たとえば、今、最高だと思える環境でしごとをしていると
しましょう。 だとしたら、僕は、何年か先に、今の環境を
どう思うだろうか?という視点で考えちゃうんですよ。
すると「あと2、3年したら、あのころがいちばんよかったなあ」
なんて振り返るのかな、なんて思えてくるわけです。
その結果、もっとまわりのメンバーに感謝しなくちゃなあ、とか、
今をもっとたいせつにしなきゃなあ、と思うことしばしばなのです。
ちょっと、まわりくどいやり方かもしれないけど、どうでしょう?
過去を振り返るのではなく、未来から今を振り返るというのは。
10年後の自分が今の自分を見たら、どう思うでしょう?
そして、逆を言えば、過去の未来も「今」なわけで。
20歳のときのあなたが今のあなたを見たら、何て言うでしょう。
◇ 人を信じるということ
人を信じられるのは、幸せなことだ。
信じられる人の多い人は、とても幸せだと思う。
人に信じられるのも、幸せなことだ。
信じてくれる人が多いのは、とてもありがたいことだ。
人をむしょうに信じてみたくなることがある。
人恋しい、という感覚とは、少し違うけど。
人を信じたい、というのは、自分を信じたい、という
ことにも通じるのかもしれない。
反面、心のバランスがくずれるのは、人を信じられなく
なったとき、人に信じてもらえないと感じたときなんじゃ
ないかと思う。
自分を信じられないときも、そうですね。
人を信じて、得られる結果よりも、人を信じることそのものに
意味があると思う。
明日も、人を信じたい。 感謝したい。
生きかたのこと 1
2
3
4
5
T.Tのページ
トップページ